新入荷 再入荷

大切な 掛軸 茶掛 大徳寺派招春寺宝林寺住職 共箱 福本積應「松泉多清響」竹林画 一行書 書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8540円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :58235107358
中古 :58235107358-1
メーカー 9a96dab6aae 発売日 2025-04-14 09:32 定価 14000円
カテゴリ

大切な 掛軸 茶掛 大徳寺派招春寺宝林寺住職 共箱 福本積應「松泉多清響」竹林画 一行書 書


中原鄧州(南天棒) 書 掛け軸 臨済宗の僧侶 書画、骨董品、美術品
掛軸 茶掛 一行書 福本積應「松泉多清響」竹林画 共箱 大徳寺派 招春寺宝林寺住職\r\r〔商品について〕\rこちらの商品は〔肉筆〕の作品です。水墨山水 西脇紫光作 尺五 掛軸。\r\rサイズ 30.9 × 142.8 cm(軸先含まず)\r\r本紙 : 紙本\r軸先 : 黒塗り\r付属 : 共箱\r備考 : \r\r〔作者について〕\r福本積應 ふくもとせきおう\r\r昭和5年  京都に生まれる。狩人の直筆サイン色紙。\r昭和15年  大徳寺山内養徳院に於いて宗應和尚に就き得度。【茶道具】大徳寺紫野喝堂筆 『心静茶味香』 一行 掛軸 軸B842。\r昭和24年  大徳寺派元管長、清涼軒歓渓老師の弟子となり、\r      美濃 虎渓専門道場に掛塔。佐保山堯海筆[天地有情]東大寺別当堯海 第209代東大寺管長。\r昭和34年  大徳寺派招春寺住職拝命。掛け軸 双幅 松平絵[達摩渡江図&伏虎羅漢図]紙本 肉筆 C 28!。\r昭和58年  大徳寺派宝林寺兼務住職を拝命。山田玉田 黄檗宗万福寺49代管長 一行書 掛け軸 合わせ箱 書画、骨董品、美術品。\r平成2年  宝林寺住職を拝命。【直筆色紙】平林寺 牧牛窟 白水敬山 朱竹「日々是好日」。\r平成16年  宝林寺を後任住職に譲。掛軸 前大徳 福本積應筆 一行書 「春水満四澤」 合わせ箱 C 8185A。\r      同年、再度招春寺住職を拝命。大徳寺435世 大綱宗彦 和歌 掛け軸 合わせ箱 茶道具 茶掛け 書画 美術品。\r\r〔状態について〕\r特に気になるようなシミや汚れはなく概ね綺麗な状態です。辻宗雲 大徳寺派吉祥寺 天女に福寿 画賛 茶道具 茶掛け 書画、骨董品、美術品。\r新品ではございませんので、多少の経年感はあるものとお考え下さい。小野道風 継色紙 書藝文化新社刊。\r\r〔禅語について〕\r「松泉多清響」(しょうせんせいきょうおおし)\r中国唐代の代表的な詩人、孟浩然の漢詩の一節\r「尋香山湛上人」\r\r朝早く香山を訪れる旅に出たが、その山は遠く緑の中、木々の香りが百里四方に満ち、夕方にやっと到着した\r谷の入り口で鐘の音を聞き、林の辺りは木々のにおいが芳しい杖をついて友を訪ね、馬をとどめて暫く憩う\r石門は殊に崖が険しく、竹薮の小道はいっそう静けさをたたえている\r上人に逢えたことを喜び、朝まで寝ずに語り合った\r常に真の隠者になることを求め、日々神秘的な風景を探し求めた\r農夫は日が昇れば田に行き、山寺の僧は夕暮れに寺に帰る\r松に囲まれた泉は静かに水の音を響かせ、あたりの苔には古い趣が溢(あふ)れる\rどうかこの山に留まり、世の中も私を忘れ私も世の中を忘れてしまいたい\r(孟浩然詩全訳注より引用)\r\r季節としましては6月7月8月頃が最適な時期かと思います。大徳寺 福本積應 青松多寿色 掛け軸 共箱 茶道具 茶掛け 書画、骨董品、美術品。\r\r〔注意事項〕\rタイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に中古品となります。大徳寺 藤井誡堂 茶烟永日香 共箱 茶道具 茶掛け 書画、骨董品、美術品。\rご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。大徳寺 雪尾要道 松樹千年翠 掛け軸 共箱 茶道具 茶掛け 書画、骨董品、美術品。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です